Blog

アシンメトリーはこう考えています♪

2020-10-15 7:52:34

髪型に関して思ってる事を書いていこうと思います♪

今回は

アシンメトリー(左右非対称)について

髪型って左右対称でないといけないのでしょうか??

いやいや必ずしも左右対称で無ければいけないなんてルールもないんだけど…

左右対称が1番だーーっ!

って思っている方はチョットお付き合いいただきたい♪

最近でこそ当たり前になっているアシンメトリーな髪型。略してアシメと皆さん言っていますが、

確かにメンズの髪型の印象も強いのも分かります

オシャレでカッコイイってイメージもあるけど、より違和感なくナチュラルに見せるためにアシンメトリーにする場合もあります

それから骨格や目、鼻、口などパーツの歪みなども違和感なく見せられる効果もあったりします。

ちょこっと図を使って説明したいと思います♪

下に描いた2つの顔この2つは全く同じで、ワザとパーツが右上がりに付いているように描いてます

↓↓

この2つの顔に
左側は左右対称の髪型
右側は歪みに合わせてアシンメトリー髪を描いてみます。
↓↓

(絵が下手なのは突っ込まないで下さい 笑)

引いて見ていただきたいですが、左側は歪みが目立つのに対して右側の歪みに合わせてアシンメトリーに描いた方は歪みが気になりにくいと思いませんか??
少し左に傾いてる感はありますが、顔の歪みはカバーできてると思います。

そして更に前髪だけですが斜め具合を強くしたらどーでしょうか?
↓↓

今度は向かって右側の目に、目がいきやすくなったとは思いませんか?
このようにスペースがあいた方に目がいきやすくなるので、左右の目の大きさに違いがあるならば見せたい目の方を短くした方がそっちに目がいきやすくなるので、どっちを短く切るかの一つの判断基準になると思います♪

一部を紹介させていただきましたが、アシンメトリーっと言う言葉だけ聞くと奇抜な髪型を思い浮かべてしまう方も多いと思いますが

このように、メリットは沢山ありますし作り方によっては左右対称よりも違和感が少なくナチュラルに作る事ができます。
なので僕はアシンメトリーを使う事はとても多く、その方が素敵にできることが多いからです♪

何がなんでも左右対称がいい!

なんてことは無いと思いますよ( ´ ▽ ` )

おしまい♪

これからご予約される方は必ずお読み下さい!

↓ポチ

必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp

LINE予約はこちら

友だち追加

Top