Blog

縮毛矯正に頼らない選択

2021-02-17 12:05:36

今回のゲストは

「ちりちりした癖毛」で悩むお客様です。

もぉ何年も通ってくれているお客様なんですが、初めて来店された当時は縮毛矯正をかけられていました

カラーもしていたので、傷みもあり深刻な状態

確かに「チリチリした癖毛」は活かしにくく、縮毛矯正をかければ落ち着くので、1つの手ではあると思うのですが、年齢を重ねると共に抵抗感もでてきたり飽きてもくると思います

縮毛矯正の他に「パーマ」と言う手もあるんですが、慎重にいろんなことを美容師側が決めていかないと、大変な事にもなりかねません

実際今回のお客様の場合も

以前に他店でパーマをかけて爆発してしまい悲しい経験をされて、パーマに対して良いイメージがないと話してくれました

お客様にしたら、「パーマは素敵にならないやっても失敗する」イメージがついてしまっています

僕もその経験あるので、痛いほど分かります

お客様の気持ちを考えると「パーマ」という手はしばらく使わずに、他の手でなんとかしてあげたいところです

しかし短く切れれば別なのですが、お客様の都合上短く切れず肩下の長さをキープしなくてはいけない現状があるので、カットだけではステキになりにくいのもあります。

なのでしばらくは「真っ直ぐにしない縮毛矯正」

で、ナチュラルに癖毛を伸ばして傷みと癖対策をしていました

もぉ何年も通っていただいているので、お客様の気持ちにも変化が出てきて、縮毛矯正以外の方法にも興味が出てきてたので、次の提案をさせてもらいました

「パーマ」です!

でもいきなりは抵抗を感じると思うので、根本は軽い縮毛矯正で毛先にパーマです!

これは信じて受け入れてくれてもらえたので、やったところ大変気に入ってくれて、しばらくは楽しんでもらいました♪

その後もパーマへの苦手意識も少しずつなくなってきて、「縮毛矯正もやめたい」と言う気持ちにも少しなってきたので、いよいよその方向で、いろいろ事を進めることになり今になります!

カラーもしていて、毛も細く、ダメージしやすい毛なので、極力傷めないように弱い薬を使って「デジタルパーマ」をつかって緩い曲がりを作っていきます。チリチリした毛質でカールしてないので、毛先にカールを作って雰囲気を変えます。

普通のパーマではなかなか難しいと思います。

前置きが長くなりましたが、パーマをかけ終わって乾かしただけの仕上がりです

↓↓

これだけだと「パサパサ」した仕上がりになりやすいです。チリチリした毛質の方はツヤも出しにくいので、水分と油分が必要だと僕は思います。

なので、以前も「ワックスムース」がオススメですよ♪っとブログでも紹介したのですが、そちらを使っていきます♪

ワックスムースを揉み込んだ仕上がりがこちらです♪
↓↓

いかがでしょうか??だいぶステキに変わったのが分かると思います♪

今回のお客様の例も解決方法の1つです

1人1人状況が違うので、全く同じ手が使えるとは限りませんが

今ご覧になっているあなたの癖も縮毛矯正に頼らずともステキになるかもしれませんね^_^

ではまた♪

これからご予約される方は必ずお読み下さい!

↓ポチ

必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp

LINE予約はこちら

友だち追加

Top