Blog

トップの薄毛対策

2021-01-29 8:37:50

本日のゲストは

薄毛で悩む

Mちゃんです♪

薄毛対策カットをずっと続けているので、さほど薄毛が目立ってはいないのですが、薄毛対策として、どのような事をしてるのか説明したいと思います^_^

薄毛で悩む方でよくパーマに頼る方もいると思うのですが、パーマの前にやるべきことはあります
僕の考えは、まずはカットで薄毛に見えにくいような形にしてから(カットだけでなんとかなる場合がほとんど)それでも補えきれない部分はパーマに頼る。デス♪
今回のMちゃんの場合もカットでなんとかなる範囲で、いくつかカットでもポイントがあります。
それは…
①分け目を作らない②トップの流れを生えてる方向と逆にする(しなくてもいい場合もある)③トップの毛を長くしとかない④後頭部より下はしめる
デス♪

では1つづつ説明を…
①分け目を作らないそもそも分け目を作ると地肌が見えてしまうので薄毛が目立ちます。ので前髪は作り、できるだけトップほ方からも前髪として前方にもってきます^_^

②トップの流れを生えてる方向と逆にするMちゃんの場合であればトップは右に向かって生えてるので左に向ければ毛流れに逆らうのでふんわりします♪

③トップの毛を長くしとかない薄毛で悩む大概の方が毛が細いので、トップの毛を長くしてしまうと、根本から倒れてペチャンコになりやすくなります。トップを短くできる髪型が好ましいですね!これはかなり大事だと思います♪

④後頭部より下はしめる後頭部より下が重い(量がいっぱいあるように感じる髪型)と、どおしてもトップの薄さが目立ちやすくなります。相反する性質のものが隣り合わせになるとお互いを強調するという、ものの見え方があるんですが、下が重いと上の薄さを強調してしまうのです。なので、後頭部より下は量を感じないような髪型にするのが理想だと考えます♪

ではではMちゃんの仕上がりはこちらです^_^↓↓

分け目を作らずできるだけトップから前髪を作り流れを逆にしました♪

トップの長さも切り浮きやすい状態を作ります♪

後頭部より下をしめて量を感じさせないようにしています♪

Mちゃんは今伸ばしている最中なので、長さは変えずに調整はしましたが、できるならショートにしたほうがよりトップは目立ちにくくなります^_^

 ビフォー   アフター

いかがでしたでしょうか?今回の薄毛対策カット♪
その他には、しっとりするシャンプーは使わないとか、シャンプー剤をしっかり洗い流すとか、リンス、コンディショナー、ヘアパック、トリートメントなどは根本に絶対つけない!つけるなら毛先だけとか、薄毛対策用の乾かし方とかもあります♪

薄毛対策にカットはとても重要だと言うことを理解してもらえると嬉しいです^_^

おしまい♪

これからご予約される方は必ずお読み下さい!

↓ポチ

必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp

LINE予約はこちら

友だち追加

Top