我が家の愛猫リンゴちゃんが来て
かれこれ2ヶ月ほど経とうとしております♪
毎日手がつけられないほどの暴れっぷりを見せているりんごちゃん
そんなりんごちゃんのためにキャットウォークだかキャットタワーだかなんか、そのような物を作ってあげたいとまたDIYはじめてコソコソやってました♪
ざっくり設計図はこんな感じです
↓
(結果いくらか変更はしました)
とてもシンプルに簡単にいきたいと思います♪
使う材料は友達からもらった杉板とホワイトウッド。
出来るだけ今ある材料でなんとかしよーと頑張りました♪
どーにもならなそぉな材料は購入♪長〜い材料が無かったので杉の足場材を購入して床?棚?に使います♪今回は床とします♪
それでは始めます♪
まずは各部屋(箱)から作ります
おのおの決めた長さに切ったら
ジョイントカッターっとゆー道具で
こんな溝掘って
ビスケットと呼ばれる薄い板入れて※入れる時はスコスコですが、接着剤の水分吸って膨らんで隙間を埋めてくれるので結果強力に接着してくれます♪
組み立てます。万力でがんじがらめです😃
乾いたら窓作りです♪
ジグソー(電動ノコギリ)でくりぬきます♪刃の入れ始めをドリルで穴開けとくと簡単です
そんなこんなで地道にくりぬき
りんごちゃんがケガしないように角を全て丸く整えて❤️箱は完成♪
お次は各階の床を作ります♪
足場材を綺麗に面を整えて
またジョイントカッターで継いでいきます
またがんじがらめにされ
こんな角があっては、りんごちゃんがケガをしてしまうといけないので角を綺麗に丸くしてあげます❤️
終わったら中奥付近に各階ずらして穴を開けて
登ったり降りたり移動しやすいようにします♪
はい!床も完成しました♪
その他の支えも完成したのでいよいよ組み立てます♪(デカすぎて組み立てちゃったら運べないので現地でやります)
組み立ては非常に簡単です♪
下から積み上げて
それぞれ飾りも兼ねた真鍮のワッシャーとビスで留めながら繋いでいきます
※もしかすると移動するかもしれないので、こった接続とか接着剤は使わず、ビスで簡単に取り外しできるようにしました♪
2段目♪
3段目♪
と最上階には展望部屋を😆
はい♪完成です♪
支え板の両脇は本棚や小物なんかを置けます♪りんごちゃんの遊び場として作りましたが、便利棚としてと、インテリアとしても機能するように少し考えておきました♪
今回はど真ん中に焼印をじゅ〜っと♪
りんごちゃん入ったはいいものの慣れない空間に戸惑いぎみです♪
一部屋はご飯部屋にしました♪
今はアクロバティックに遊んでいます♪
おかげでもぉ木は傷だらけです 笑
とりあえず…
あとは気に入ってくれることを祈ります🙏
最後に…
僕は美容師ですが、KEIGO DIY FACTORYという名の工房を設け家具や小物を作っています。
私物を作る事も多いですが
最近では製作依頼を受けて作ることも多くなってきました。
製作費をいただいて作っていますが今年から工房運営費を除いた全額を支援金や義援金を主とした寄付をする活動をしています。
これは単に良い人ぶっている訳ではなくて
確かに困っている方を助けたいとの想いはあるんですが、ティアドロップ(美容室)、KEIGO DIYFACTORY(工房)の2つの宣伝にもなるのでやっています
本業は美容師なのでそっちで生計は立ててるので(これは絶対!)DIYきっかけで美容室に足運んでくれたらいいなと思うし(実際ポチポチそぉなってきてます)
製作依頼いただければ
僕はその費用で工房運営の継続もでき工房グレードアップもできるし作れて楽しい♪
依頼者は物が手に入り、同時に寄付もできるので(寄付先は選べませんが💧)
みんなハッピーが増えると思うのです♪
この度も熊本県の豪雨水害の支援として微々たる金額ではありますが
62000円
支援させていただきました。
(過去に依頼してくださった方ありがとうございました!)
今後もガンガン作っていきたいと思います^_^
おしまい♪
これからご予約される方は必ずお読み下さい!
↓ポチ
必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp
LINE予約はこちら
↓