Blog

こんな部分的な癖はこうします

2021-01-25 12:19:32

僕は癖毛のカットを得意としています♪

中でも肩上の長さのカットは大好きです♪

癖があると縮毛矯正に頼ってしまいがちですが、カットでなんとかなる事はとても多く、今まで縮毛矯正かけていた方もカットのみで素敵になっている方もとても多くいらっしゃいます♪

今回は癖毛でお悩みの方の中でもピンポイントの癖で困ってる方のご紹介です♪

常連さんのYさんです

Yさんのピンポイントで困ってる部分は

左側上部の凹むような生え癖

そしてその下は膨らむ癖

Yさんはここが特に気になっています

凹む部分は毛が極端に前に向かって寝て生えてるためで大きるウェーブする癖なのでその下は膨らみます。

これはどんな場所にも言えるのですが相反する性質のものが隣り合わせにあるとお互いを強調すると言うことが起きるんですが
今回の場合だと、凹んでる部分は膨らみがあるから目立ち、逆に膨らんでる部分は凹んでる部分があるから目立つのです

こんな問題の場合、解決方法はいくつかあるのですが、やっぱりカットで解決していこうと思います♪
ポイントは…
・面を強調するスタイルではなく束感があり動きをだす・段をつけて膨らむ癖を和らげる
です♪

それとカットする時も乾かす時も髪を引っ張らないことが癖毛を活かして形を作るのには大事なので、特にお客さんには自宅で乾かす時は髪を引っ張らない事を徹底してもらいます
クセ毛を活かすには素材に無理をしないことが大事です

お客さんも気付いていない、引っ張って乾かすクセがある方もいるので、実際にお客さんに乾かしてもらって指導します♪
クセ毛で、トップはぺったんこで、下はぼわん、となる方はカットにも問題あると思いますが、乾かす時に引っ張りながら乾かすとこぉなる方も多いです

ではでは仕上がりです^_^
↓↓

いかがでしょうか?
だいぶ解消されたのが分かると思います♪
Yさんの癖の場合だと中途半端な長さは扱いにくくなるので困ってる部分は先程の説明を踏まえつつ短くカット♪
今回はアシンメトリーにして、雰囲気をだしました
アシンメトリーにすると左右対称にするより伸びてきた時も左側の癖が目立ちにくくなるので、良きです^_^
全体的にはこんな仕上がりです♪
↓↓

実はYさんは、もみあげ付近にも気になる癖があるのですがここはこんな解決方法をとります!

↓↓

刈り上げます♪こぉするとそんな問題あるクセも無かったことにできます!
えーーっ!こんな大胆なこと私できなーい!って思った方。
めくる写真見るまで中がこぉなってたこと気付きました??
かぶさっていたので気付かない方がほとんどだと思います
ショートスタイルの場合はこんな事しても違和感ないです
むしろ癖に困ることないし、そこの髪がない事で楽になるし、メガネやマスクもかけやすくなるのでいいことばかりです^_^

全ての癖毛がカットのみで解決できる訳ではありませんが、カットで解決できる方もかなり多いと思いますよ♪

癖毛で困ってる方はダメ元で僕に頼ってみて下さい(≧∇≦)

おしまい♪

これからご予約される方は必ずお読み下さい!

↓ポチ

必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp

LINE予約はこちら

友だち追加

Top