おはようございます♪
今回は
どこから生えてる毛が1番傷みやすいんだろ?
ってお話しをしたいと思います♪
今回は根元とか毛先とかそうゆう部分のお話しではなくて…
確かに毛先は傷みやすいですが…
どこから生えてる毛が傷みやすいかです
これは結構大事なことだと思います
答えを先に言ってしまいます!
トップの後ろの方に生えてる毛!です
つむじ辺りから生えてる毛ですね!
なんでそこなのか?なんですが
そもそも毛の太さは部分によって違って
ザックリ言うと襟足付近は太くてトップは細いんです
単純な話細ければ弱いので、それだけでも傷みやすいのは分かってもらえると思うのですが
それだけでではありません!
このつむじ付近に生えてる毛は日常生活でも刺激を受けやすいのです
・ドライヤー
・アイロン
・紫外線
・摩擦
まぁ大体この辺りだろうと察しはついたと思うんですが意外と盲点なのは摩擦です!
意外と気にして無い方多いと思いますが、この摩擦によって傷ませてる方はとても多いと思ってます
まず髪の毛は濡れてると傷み易い状態になります
キューティクルと言う髪の外側を覆って内部を守ってくれるウロコ状のものが付いてるんですが、乾いてると、ねてるんですが髪が濡れてるとそれが起きてきます
そのウロコが起きた状態で摩擦を受けると当然剥がれます!
ドライヤーで乾かせばまたねてくれるので乾かせばいいのですが
他は乾いていてもこのつむじ付近の毛は乾きにくいのです
もっと言うと乾かしてるつもりになっていて思っているより乾いてない方が沢山います
試しに、もぉ乾いたなぁって思ったらドライヤーの冷風を全体に当てて髪が冷めてから触ってみてください
乾いてない部分がハッキリわかります
まだ髪に熱をもってる状態だと分かりません
冷めてから触って下さい
そんなにしっかり乾くまでドライヤー使ったら、そっちの方が髪傷むんじゃないのぉ⁉️
って思った方
確かにドライヤーでの負担もありますが、濡れたままいるより断然マシです!
濡れてる方が断然傷み易いです
そしてそれだけではないんですね
わずかでも濡れたまま寝ると…
枕に擦り付けられてひどい摩擦を受けるのです!
これが髪を知らない間に傷ませています!
解決方法は…
お風呂上がったらタオルで優しく水分を取りドライヤーでしっかり乾かして、出来るならば
ナイトキャップをかぶるです
シルク製のナイトキャップをかぶればツルツルしてるのでまくらとの摩擦を避けられます!
つむじ辺りの毛は表面を覆う部分なのでパサパサしてたりツヤがなかったりしたら髪型も良く見えないんですね
全体的にもパサパサしてたり傷みが気になるのならその辺を見直してみてもいいかもです♪
是非確認してみて下さい♪
おしまい♪
これからご予約される方は必ずお読み下さい!
↓ポチ
必ずお読み下さい『新規でご予約を希望される方へ』茨城県行方市で30代以上の女性から多く支持を受けている美容室ティアドロップの店主ケイゴです♪生えてきても目立たない白髪染め、癖毛を味方に付けるカットなど、悩み…ameblo.jp
LINE予約はこちら
↓